【解析】エッセンシャルシャンプーはどれがいい?3種類の違いとおすすめを美容室が解説
ドラッグストアで買える人気シャンプーの花王エッセンシャルシリーズ。
- プレミアムシリーズ
- リペアシリーズ
- ベーシックシリーズ
現在は3シリーズありますが、こちらの記事では違いとおすすめを分かりやすくまとめてみました!
どれも特徴や配合成分が違うため、こちらの記事を参考に選んでみてください!
【3種類】エッセンシャルシャンプープレミアム、リペア、ベーシックの比較表
エッセンシャル比較表
プレミアムシリーズ | リペアシリーズ | ベーシックシリーズ | |
---|---|---|---|
商品名 | エッセンシャルプレミアム うるおいバリアシャンプー | エッセンシャル ザ ビューティ 髪のキメ美容リペアシャンプー | エッセンシャルシャンプー |
価格 | ¥1,320(税込) | ¥800前後 | ¥700前後 |
種類 | ・シルキー&スムース ・グロウ&モイスト | リペアシャンプー | ・しっとりまとまる ・ふんわりうるつや |
主な洗浄成分 | タウリン×アミノ酸 | ラウレス硫酸アンモニウム | ラウレス硫酸アンモニウム |
洗浄力 | 適度 | かなり強め | かなり強め |
内容量 | 450ml | 450ml | 480ml |
1本の消費期間目安 ※2プッシュ(6mlで計算) | 約2.5ヶ月 | 約2.5ヶ月 | 約2.5ヶ月 |
おすすめタイプ | やさしく洗いたい ヘアケア重視 配合成分を重視 | すっきり洗いたい 健康毛 コスト抑えたい | すっきり洗いたい 健康毛 コスト抑えたい |
香り | フローラルリュクスの香り | フローラルリュクスの香り | フローラルブーケの香り |
プレミアムシリーズがおすすめな方は?
プレミアムシリーズ
特徴 | 髪や頭皮を優しくケアできるサルフェートフリー処方 コンディショニング効果に優れた美容液成分をふんだんに配合 |
洗浄力 | 適度 |
おすすめ | 髪や頭皮を優しく洗いたい ヘアケア重視 カラーの退色抑えたい 配合成分のクオリティ重視 |
成分表はこちらをタップ!
シルキー&スムース
水、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドメチルMEA、ココアンホ酢酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、ラウレス-11カルボン酸、ラウレス-23、ラウロイル加水分解シルクNa、ラノリン脂肪酸、加水分解コラーゲン、スクワラン、シア脂油、ヒアルロン酸Na、ローヤルゼリーエキス、ホホバ種子油、クエン酸、ラウロイルサルコシンTEA、乳酸、オレイン酸PEG-6ソルビタン、PPG-2コカミド、トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン、エチルヘキシルグリセリン、PPG-3カプリリルエーテル、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-52、DPG、ステアロキシプロピルジメチルアミン、ステアリルアルコール、ラウレス-16、フェノキシエタノール、ベンジルアルコール、エタノール、水酸化Na、安息香酸Na、カラメル、香料
グロウ&モイスト
水、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドメチルMEA、ココアンホ酢酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、ラウレス-11カルボン酸、ラウレス-23、ラウロイル加水分解シルクNa、ラノリン脂肪酸、加水分解コラーゲン、スクワラン、シア脂油、ヒアルロン酸Na、ローヤルゼリーエキス、アルガニアスピノサ核油、クエン酸、コハク酸、ラウロイルサルコシンTEA、乳酸、オレイン酸PEG-6ソルビタン、PPG-2コカミド、トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン、エチルヘキシルグリセリン、PPG-3カプリリルエーテル、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-52、DPG、ステアロキシプロピルジメチルアミン、ステアリルアルコール、ラウレス-16、フェノキシエタノール、ベンジルアルコール、エタノール、水酸化Na、安息香酸Na、カラメル、香料
エッセンシャル プレミアムシリーズのうるおいバリアシャンプーは、市販では希少なサルフェートフリー処方で、髪や頭皮をやさしく洗えるのがポイント。
市販シャンプーは洗浄力と脱脂力がかなり強いサルフェート系(ラウレス硫酸など)を配合した商品がほとんどですが、プレミアムシリーズはマイルドな洗浄力でやさしくケアできる!
また補修効果に優れたラノリン脂肪酸や、市販ではめったに配合されないシルク由来のPPT系洗浄成分、その他美容液成分(スクワラン、シアバター、加水分解コラーゲンなど)も配合。
髪や頭皮をやさしく洗いつつ、優れたコンディショニング成分で仕上がりのよさも体感しやすいのがプレミアムシリーズに◎
プレミアムシリーズはマイルドな洗浄成分に加えヘアケア効果の高いコンディショニング成分を配合してるため、ダメージケアやカラーの退色を抑えたい方にもおすすめです!
現在プレミアムシリーズは2種類ありますが、からまりを抑えサラサラ感が好きならシルキー&スムース、乾燥や広がりを抑えたいならグロウ&モイストを選びましょう。
リペアシリーズがおすすめな方は?
リペアシリーズ
特徴 | ダメージケアできる11種のアミノ酸成分を配合 |
仕上がり | サラサラ |
洗浄力 | かなり強め |
おすすめ | すっきり洗いたい 健康毛 コスト抑えたい |
成分表はこちらをタップ!
エッセンシャル リペアシャンプー
水、ラウレス硫酸アンモニウム、エタノール、ジステアリン酸グリコール、ラウリルヒドロキシスルタイン、ラウラミドプロピルベタイン、リンゴ酸、ヒマワリ種子油、ラノリン脂肪酸、アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、プロリン、トレオニン、ヒスチジン、フェニルアラニン、PCA、PCA-Na、乳酸Na、コハク酸2Na、コカミドMEA、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、イソデシルグリセリルエーテル、ミリスチルアルコール、ステアリルアルコール、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-52、PPG-2ヒドロキシプロピルトリモニウムセルロース、PPG-3カプリリルエーテル、PPG-7、ラウレス-4、ラウレス-4カルボン酸Na、ラウレス-16、ラウレス-23、ラウレス硫酸Na、ステアロキシプロピルジメチルアミン、(ビスイソブチルPEG-14/アモジメチコン)コポリマー、ジメチコン、水酸化Na、安息香酸Na、ベンジルアルコール、フェノキシエタノール、香料
エッセンシャル ザ ビューティ リペアシャンプーは、ダメージケアに優れた11種のアミノ酸をバランスよく配合されたモデルに。
ただ髪の芯を強化してくれるアミノ酸がふんだんに配合されるも洗浄力はかなり強めなため、ダメージ毛をやさしくケアできるか?という視点では注意してほしい点も。
リペアシャンプーは洗浄力や脱脂力がかなり強めのサルフェート系(ラウレス硫酸アンモニウム)が洗浄主成分に。
洗浄力が強いシャンプーでダメージ毛を洗うと、髪がよけいギシギシやゴワつく原因にもなるため注意してほしいです。
そのためダメージケアなら(洗浄成分がマイルド処方の)プレミアムシリーズが断然おすすめです。
ベーシックシリーズがおすすめな方は?
ベーシックシリーズ
コンセプト | 荒れたキューティクル表面をなめらかに補修 |
洗浄力 | かなり強め |
おすすめ | すっきり洗いたい 健康毛 コスト抑えたい |
成分表はこちらをタップ!
しっとりまとまる
水、ラウレス硫酸アンモニウム、エタノール、ジステアリン酸グリコール、ハチミツ、加水分解コラーゲン、ラノリン脂肪酸、乳酸、ヒマワリ種子油、ラウリルヒドロキシスルタイン、ラウラミドプロピルベタイン、ミリスチルアルコール、ステアリルアルコール、PPG-3カプリリルエーテル、PPG-7、コカミドMEA、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、イソデシルグリセリルエーテル、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-52、ラウレス-4、ラウレス-4カルボン酸Na、ラウレス-16、ラウレス-23、ラウレス硫酸Na、ステアロキシプロピルジメチルアミン、ジメチコン、水酸化Na、安息香酸Na、ベンジルアルコール、フェノキシエタノール、香料
ふんわりうるツヤ
水、ラウレス硫酸アンモニウム、エタノール、ジステアリン酸グリコール、ハチミツ、加水分解コラーゲン、ラノリン脂肪酸、乳酸、ヒマワリ種子油、ラウリルヒドロキシスルタイン、ラウラミドプロピルベタイン、ミリスチルアルコール、ステアリルアルコール、PPG-3カプリリルエーテル、PPG-7、コカミドMEA、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、イソデシルグリセリルエーテル、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-52、ラウレス-4、ラウレス-4カルボン酸Na、ラウレス-16、ラウレス-23、ラウレス硫酸Na、ステアロキシプロピルジメチルアミン、ジメチコン、水酸化Na、安息香酸Na、ベンジルアルコール、フェノキシエタノール、香料
ベーシックシリーズはどちらも700円前後と、お手頃価格で人気の市販シャンプーに。
誰でも一度は見たことがあると言ってもいいくらい、知名度抜群の人気シャンプーですね!
ただベーシックシリーズもリペアシャンプーと同じく洗浄力はかなり強めの処方なため、ダメージ毛やカラー毛だとおすすめしにくい点も。(洗浄主成分はサルフェート系のラウレス硫酸アンモニウム)
シャンプーの成分構成やサルフェート注意点はこちらをタップ!
シャンプーは約70%前後が水でできており、約20%が洗浄成分、残りの10%にコンディショニング成分や香料、防腐剤などが配合されてりイメージです。
つまりシャンプーでもっとも重要なのは洗浄成分であり、ここで全てが決まるといっても過言ではありません。
例えばカラーやダメージ毛を優しくケアしたい…そんな方はいくら補修、保湿成分が入っていても、もとの洗浄力が強めな処方だと色落ちや傷みが進行しやすいので注意が必要です。
また一般的な市販シャンプーは(コストが安く強洗浄力な)ラウレス硫酸が入ってるシャンプーが多いです。
さっぱり洗いたい方にはいいですが、頭皮や髪のバリア機能まで落としてしまう可能性もあり、トラブルの原因にもなりやすいため注意したいところ。
シャンプーの選び方は下記の記事でもわかりやすく解説しています。
また洗浄力が強めな上に補修成分はほぼ配合されてないため、ベーシックシリーズは健康毛ですっきり洗いたい方向けのシャンプーと言えそうです。
はじめの使用感は良くても継続使用で(キューティクルが傷んで)ゴワつく…なんてこともあるため、髪を綺麗にケアしたい方にはいまいちおすすめしにくい…というのが美容師目線での印象でもあり。
ベーシックシリーズは2種類ありますが、乾燥や広がりが気になるならオレンジのしっとりまとまるシャンプー、絡まりが気になるならピンクのふんわりうるツヤを選びましょう。
筆者が選ぶおすすめエッセンシャルシャンプーはこれ!
エッセンシャルは3シリーズありますが、筆者のおすすめは断然プレミアムシリーズです。
- 配合成分がサロン品質に近く、髪や頭皮をやさしくケアしやすい
- 優れたコンディショニング成分配合で、仕上がりの良さも体感しやすかった
- エッセンシャルの中では高めだが、1,500円前後の市販シャンプーと比べるとコスパ抜群
従来のエッセンシャルはあまりにも洗浄力が強くヘアケア視点で△という印象でしたが、プレミアムシリーズはガラッと中身が変わり、クオリティが◎なヘアケアシャンプーでした!
エッセンシャルの中では高価格帯となってますが、最近増えてる1,500円前後の市販シャンプーと比べるとプレミアムのコスパ感は際立つ印象もあり。
もしエッセンシャルシャンプーで何を買おうか迷ってる方は、是非プレミアムシリーズを試してほしいです。
サラッと指通りよくしたいならこれ!
広がりやパサつきを抑えたいならこれ!
ドラッグストアで買えるおすすめ市販シャンプーはこちら