【解析】メルトシャンプーはどっちがいい?モイストとスムースの違いやおすすめを美容師が口コミ評価


今回は花王から登場している上位モデルのヘアケアシャンプー メルトシリーズを美容師が解析。



花王のメルトは美容師目線でも評価が高かったエッセンシャル バリアシャンプーの上位互換版のイメージで、市販でも特におすすめしたいヘアケアシャンプーでした!


- メルト モイストシャンプー
- メルト スムースシャンプー
現在は2種類(モイスト、スムース)がありますが、こちらの記事では違いやおすすめをまとめてみました。



モイストとスムースは成分や特徴がガラッと変わるため、こちらの記事を参考に選んでみてください!




【比較表】メルトシャンプー2種類(モイスト、スムース)の違い


商品名 | ![]() ![]() メルト モイスト | ![]() ![]() メルト スムース |
---|---|---|
価格 | ¥1,760(税込) | ¥1,760(税込) |
主な洗浄成分 | ココイルメチルタウリンNa ラウロイルメチルアラニンNa | ラウリルグルコシド ココイルメチルタウリンNa |
洗浄力 | マイルド〜適度 | やや強め |
内容量 | 480ml | 480ml |
1回のコスト目安 ※2プッシュ(6mlで計算) | 約22円 | 約22円 |
1本の消費期間目安 ※2プッシュ(6mlで計算) | 約2.5ヶ月 | 約2.5ヶ月 |
香り | ゼラニウム&ミュゲ | ピオニー&フィグ |
購入先 | ドラッグストア バラエティショップ ネット通販 | ドラッグストア バラエティショップ ネット通販 |
成分表はこちらをタップ!
モイスト
水、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドメチルMEA、ココアンホ酢酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、ラウレス-11カルボン酸、ラウレス-23、ラウロイルサルコシンTEA、ラウロイル加水分解シルクNa、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、加水分解コラーゲン、加水分解コンキオリン、ジラウラミドグルタミドリシンNa、グリチルリチン酸2K、ホホバ種子油、ヒアルロン酸Na、ラノリン脂肪酸、ビスメトキシプロピルアミドイソドコサン、乳酸、セリン、プロリン、アルギニン、イソロイシン、グリシン、アスパラギン酸、アラニン、バリン、トレオニン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ニオイテンジクアオイ油、イエライシャン花エキス、セージ葉エキス、ユーカリ葉エキス、センチフォリアバラ花水、クエン酸、オレイン酸PEG-6ソルビタン、ポリクオタニウム-10、PPG-2コカミド、トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン、エチルヘキシルグリセリン、PPG-3カプリリルエーテル、ポリクオタニウム-52、DPG、ステアロキシプロピルジメチルアミン、BG、ステアリルアルコール、PCA-Na、乳酸Na、PCA、ラウレス-16、エタノール、水酸化Na、ベンジルアルコール、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
スムース
水、ラウリルグルコシド、ココイルメチルタウリンNa、ラウラミドプロピルベタイン、ラウレス-11カルボン酸、ラウレス-4カルボン酸、ココアンホ酢酸Na、ラウレス-16、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、コハク酸、イソデシルグリセリルエーテル、PPG-2コカミド、ラウロイル加水分解シルクNa、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、加水分解コラーゲン、加水分解コンキオリンタンパク、ジラウラミドグルタミドリシンNa、アルガニアスピノサ核油、ポリクオタニウム-52、乳酸、リンゴ酸、グリチルリチン酸2K、ホホバ種子油、ラノリン脂肪酸、ビスメトキシプロピルアミドイソドコサン、アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、プロリン、トレオニン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ニオイテンジクアオイ油、セージ葉エキス、イエライシャン花エキス、オリーブ果実油、DPG、BG、PCA、PCA-Na、乳酸Na、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-39、スクワラン、炭酸Na、水酸化Na、コカミドMEA、コカミドメチルMEA、EDTA-2Na、エタノール、ベンジルアルコール、クエン酸、トルエンスルホン酸、フェノキシエタノール、安息香酸Na、香料


【成分解析】メルトシャンプーのモイストとスムースを比較


洗浄成分を解析&比較


洗浄力 | 主な洗浄成分 (配合量が多い順に) | |
---|---|---|
![]() ![]() モイスト | 適度 | ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウレス-11カルボン酸、ラウロイルサルコシンTEA |
![]() ![]() スムース | やや強め | ラウリルグルコシド、ココイルメチルタウリンNa、ラウレス-11カルボン酸、ラウレス-4カルボン酸 |
モイスト → 低~中の洗浄力で優しく洗う。乾燥肌・敏感肌向け
スムース → やや洗浄力が強めで、ベタつきやすい頭皮やスタイリングをしっかり落としたい方向け





洗浄力で比較すると、乾燥&敏感肌ならモイスト、脂性肌やベタつきやすい頭皮ならスムースといった選び方がおすすめです!
コンディショニング成分を解析&比較


主な補修・保湿成分 | 保湿力 | |
---|---|---|
![]() ![]() モイスト | 加水分解シルク、加水分解ケラチン、加水分解コラーゲン、加水分解コンキオリン、ジラウラミドグルタミドリシンNa、ホホバ種子油、ラノリン脂肪酸、ヒアルロン酸Na | 高 |
![]() ![]() スムース | コハク酸、加水分解シルク、加水分解ケラチン、加水分解コラーゲン、加水分解コンキオリンタンパク、ジラウラミドグルタミドリシンNa、アルガンオイル、リンゴ酸、スクワラン、ホホバ種子油、ラノリン脂肪酸、トルエンスルホン酸 | 中 |
補修効果に優れたたんぱく質系の補修成分や、バリア機能を高めるラノリン脂肪酸、キューティクルを整え指通りをよくするペリセア(ジラウラミドグルタミドリシンNa)など…どちらも贅沢なコンディショニング成分が配合!
またスムースでは酸性うねりケア成分として、コハク酸・リンゴ酸・乳酸・トルエンスルホン酸を配合。





配合されているコンディショニング成分は似ていますが、特徴としては下記に特化した配合成分処方になっています。
モイスト → 潤いに特化し、パサつきを抑えながらストンとうるツヤ髪へ。
スムース → 絡まりやうねりを抑えながら、指通りのいいうるサラ髪へ。
頭皮ケア成分は?


頭皮ケア成分 | |
---|---|
![]() ![]() モイスト | グリチルリチン酸2K → 甘草由来の成分で、頭皮の炎症を抑え、フケ・かゆみを防ぐ セージ葉エキス・ユーカリ葉エキス → 抗菌・抗酸化作用が期待 センチフォリアバラ花水 → 頭皮を穏やかに保湿 |
![]() ![]() スムース | グリチルリチン酸2K → 甘草由来の成分で、頭皮の炎症を抑え、フケ・かゆみを防ぐ セージ葉エキス → 頭皮の炎症を抑え、皮脂バランスを整える イエライシャン花エキス → 頭皮の赤みや炎症を和らげる働きあり |



どちらも頭皮環境を整えやすいコンディショニング成分も配合され、ふけやかゆみが気になる方にも使いやすいシャンプーとなっています!
またトリートメントでは、肌への刺激性が強い第4級アミン塩が配合されず、刺激性を抑えた第3級アミン塩(ステアロキシプロピルジメチルアミン)が処方されてるのもポイント。(ちなみにエッセンシャル バリアシャンプーも同じ処方)


一般的なコンディショナーでは髪の質感を高める第4級アミン塩が配合されやすいです。(例:ジステアリルジモニウムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド等)しかし第4級アミン塩は高い殺菌効果もあることから人によっては刺激性(かゆみや赤みなど)を感じるケースも。



メルトシャンプーでは刺激性を抑えた第3級アミン塩(ステアロキシプロピルジメチルアミン)が使用され、肌トラブルが心配な方でも使いやすい処方になっています◎
仕上がりの違いとおすすめの髪質


仕上がり | こんな髪質におすすめ! | |
---|---|---|
![]() ![]() モイスト | しっとり、ボリュームダウン | 剛毛・多毛・広がりやすい髪の人 |
![]() ![]() スムース | サラサラ、絡まり防止、うねり緩和 | 細毛・猫っ毛・絡まりやすい髪の人 |



広がりを抑えたい剛毛・毛量多い方ならモイスト、ふんわり軽い仕上がりがほしい細毛・猫っ毛ならスムースが◎!


上記の写真だと仕上がり違いがわかりにくいですが、柔らかい触り心地はモイスト、サラサラ感はスムースの方が感じやすかったです。
また男女間で共有する場合は、すっきり洗えてサラッと軽めのスムースの方が使いやすいかと感じました。
炭酸パウダー(クリーミーメルトフォーム)はどう?


メルトには別売で炭酸パウダーのクリーミーメルトフォームもあり。
こちらは水(お湯)に溶かすことでシュワシュワッと炭酸が発生し、メルトシャンプーと混ぜることで炭酸シャンプーとして使用できるアイテム。



よりクリーミーな泡ですっきり皮脂汚れを落としたい方にピッタリでした!
クリーミーメルトフォームの成分表はこちら
炭酸水素Na、クエン酸、タルク、酸化Mg、コーンスターチ、セルロースガム、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、セリン、プロリン、アルギニン、イソロイシン、グリシン、アスパラギン酸、アラニン、バリン、トレオニン、ヒスチジン、フェニルアラニン、イエライシャン花エキス、セージ葉エキス、センチフォリアバラ花水、ポリクオタニウム-67、BG、水、PCA-Na、乳酸Na、PCA


ちなみにこちらはシャンプーと混ぜず水(お湯)に溶かすだけでも使用できますが、しっかり汚れを落としたい時はシャンプーと混ぜるのがおすすめ。



シャンプーを混ぜなくても炭酸水素Na(重曹)+クエン酸の炭酸発生で頭皮汚れを浮かせる効果はありますが、泡で皮脂やスタイリング剤を洗い流すような洗浄力は△なので。
またクリーミーメルトフォームを使うとトリートメントの吸着効果が上がるので、週に数回のスペシャルパックデイの前に使用すると◎!




メルトシャンプーはどこで売ってる?


メルトシャンプーはドラッグストアやバラエティショップで購入できます。
ただ販売してるドラッグストアは限られるため、一部のお店では販売してないケースも。
ドラッグストアだとウェルシア、マツモトキヨシ、ココカラファインなどで販売しています!



ドラッグストアでも販売してないケースの方が多い印象はありますが、ネット通販だと確実に購入できますよ◎




【よくある質問】メルトシャンプーのQ&A


【選び方まとめ】メルトは美容師目線でもおすすめしたいヘアケアシャンプー!


メルトシリーズの選び方まとめ
![]() ![]() モイスト | ![]() ![]() スムース | |
洗浄力 | 低~中(マイルド〜適度) | やや強め(スッキリ) |
頭皮タイプ | 乾燥肌・敏感肌向け | 脂性肌・普通肌向け |
保湿力 | 高(しっとりまとまる) | 中(軽め&サラサラ) |
仕上がり | しっとり・ボリュームダウン | サラサラ・絡まり防止 |
適した髪質 | 剛毛・多毛・広がりやすい髪 | 細毛・猫っ毛・うねり毛 |
香り | ゼラニウム&ミュゲ | ピオニー&フィグ |
花王のメルトシャンプーはどちらも配合成分クオリティが高く、美容師目線でも特におすすめしたい市販シャンプーでした。
またモイストとスムースは配合成分や仕上がりの特徴が変わるため、上記を参考に選んでみるのがおすすめ。





シャンプーは1,760円と市販の中では高めですが、480mlと量も多く、2プッシュで約2ヶ月半使えるのでコスパ目線でもおすすめです!ぜひ商品選びの参考にしてください!




下記の花王シャンプーもおすすめです!



