【シャンプー成分】オレフィン(C14-16)スルホン酸Naは悪い?美容師がわかりやすく解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
成分名オレフィン(C14-16)スルホン酸ナトリウム
属性アニオン(陰イオン)界面活性剤 
洗浄力かなり強め
用途洗浄、泡立ちUP
オレフィン(C14-16)スルホン酸ナトリウムの特徴まとめ
  • 洗浄力は強めでさっぱりした洗い心地に
  • 泡立ちが良く、泡切れもいいため残りにくい
  • 安全性は高いが、洗浄力が強いため乾燥肌、ダメージ毛、カラー毛の方は注意が必要
タップできる目次

この記事の監修者

訪問美容室Ringo
  • 外出が難しい方へ出張美容サービスを展開
  • 三重県の一部地域で活動中
  • 介護施設〜居宅までご希望の場所へ訪問
  • ご予約はこちらから
美容師 大脇貴志

シャンプー解析&レビューガイドラインはこちら

オレフィン(C14-16)スルホン酸ナトリウムの特徴

オレフィン(C14-16)スルホン酸ナトリウム配合のシャンプー

オレフィン(C14-16)スルホン酸ナトリウムは、炭素数14から16のオレフィン(アルケン)から得られるスルホン酸塩で、界面活性剤として幅広く利用されています。

化粧品やボディソープ、シャンプーなどのスキンケア製品にも使われています!

またオレフィン(C14-16)スルホン酸ナトリウムの特徴をあげるとこちら。

  • 洗浄力がかなり強め
  • 泡立ちが良く、泡切れもよい

洗浄力がかなり強め

オレフィン(C14-16)スルホン酸ナトリウムの特徴は強力な洗浄力

そのため頭皮や髪の汚れを効果的に落とすことができ、皮脂やスタイリング剤の残りしっかり落としやすいのが特徴です。

  • 汚れをしっかり落としたい
  • 頭皮のベタつきが気になる

なんて方におすすめしやすい洗浄成分に。

ただ強い洗浄力のせいで「肌が突っ張る」「髪がギシギシする」「カラーの色落ちが早い」と感じる可能性もあるため、マイルドに洗いたい方は避けたい成分の1つです。

ヘアケア重視の方は注意した方がいい成分でもあり
美容師の大脇

洗浄力の強さは(市販シャンプーでよく配合される)サルフェート系(ラウレス硫酸など)と同じくらいと言われており、かなり強めであることがわかります。

ラウリル硫酸Naとの違い

ラウレス硫酸Na(ラウリル硫酸)オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
石油由来植物由来

オレフィン(C14-16)スルホン酸Naは植物由来なため優しいと思いそうですが、洗浄力が非常に強く、必要以上に皮脂や肌のバリア機能をとってしまう可能性あり。そのためマイルドに洗いたい方はなるべく配合されてない商品がおすすめです。

泡立ちが良く、泡切れもよい

オレフィン(C14-16)スルホン酸ナトリウムは泡立ちがいいのも特徴の一つ。

また泡切れもいいため、すすぎ時に肌や髪に残りにくくしっかり流しやすい成分でもあります。

安全性は高いが「洗浄力」が強いので、乾燥肌、ダメージ毛、カラー毛の方は注意

オレフィン(C14-16)スルホン酸ナトリウムの皮膚刺激性は低く安全性も高いと言われてるため、化粧品やボディソープ、シャンプーなどのスキンケア製品にも数多く使われています。

ただ注意点としては洗浄力がかなり強いため、乾燥肌の方は肌が突っ張る可能性があるため頭に入れておきたいところ。

美容師の大脇

しっかり洗いたい、さっぱりした洗い心地が好みの方はいいですが、必要以上に皮脂をとってしまう可能性もあるため、肌にあわない感じがするなら使用をやめましょう。

カラー毛

また洗浄力が強めのオレフィン(C14-16)スルホン酸ナトリウムが配合されたシャンプーは、ダメージ毛がギシギシ、カラーの色落ちが早い…といった可能性もあるため、ヘアケア重視の方にはおすすめしにくい点も。

美容師の大脇

ダメージ毛はデリケートな状態なため、なるべくマイルドな洗浄力(アミノ酸やベタイン系など)で優しく洗うのがおすすめです。

サルフェートフリーと謳いつつ、オレフィンを配合するシャンプーも多いので注意

オレフィン(C14-16)スルホン酸ナトリウム以外で強力な洗浄力を持つ成分として、サルフェート(ラウレス硫酸など)が挙げられます。

そして最近では上記の硫酸系成分が避けられがちになってきているため、サルフェートフリーのシャンプーが増えています。

サルフェートフリーのシャンプー
サルフェートフリーのシャンプー

ただ1つ注意してほしいのが、洗浄力の強い硫酸系をいれてない(サルフェートフリー)と謳いつつ、代用としてオレフィン(C14-16)スルホン酸ナトリウムを配合したシャンプーもあること。

サルフェートフリーと謳いつつ…
代用としてオレフィンが配合
美容師の大脇

オレフィンは硫酸系成分と変わらない強めの洗浄力と言われています。オレフィンを知らない一般の消費者も多く、なんだか美容師としてはモヤモヤが残る販売戦略だったり…。

決してオレフィン(C14-16)スルホン酸ナトリウムが悪い成分というわけではないですが、肌質や髪質によっては避けた場合もあるため、シャンプー選びの豆知識として覚えておきましょう!

当メディアは全ての商品を実際に使用し、美容師目線で正直にレビューしています。しかし記事内容は個人の体験談や感想をまとめたものであり、必ずや効果や安全性を保証するものではない事をご了承ください。また価格は記事執筆時時点のものであり変動する可能性もあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次