【解析】マイブースターズシャンプーはどれがいい?3種類の違いや使用感を美容師が口コミ評価!


こちらの記事ではマイブースターズから登場した3種類のシャンプー(ケラチン、コラーゲン、ヘマチン)を美容師が解析&レビュー。


まずどれらもリッチな髪のコンディショニング成分配合で、市販品の中でも仕上がりの良さを体感しやすいシャンプーでした。
商品名通り、オレンジはケラチン、ピンクはコラーゲン、黒はヘマチンに着目したヘアケアシャンプーに!


ただ注意点としてはどれも洗浄力は強めなため、ダメージ毛やカラー毛をやさしくケアするという視点ではおすすめしにくい点もあり。



それぞれおすすめしやすい方をまとめたので、商品選びの参考にしてください!
ブースターミストセットがお得!






【比較表】マイブースターズシャンプー3種類(ケラチン、コラーゲン、ヘマチン)の違い
商品名 | ![]() ![]() ![]() ![]() ケラチン ブースターシャンプー | ![]() ![]() コラーゲン ブースターシャンプー | ![]() ![]() ヘマチン ブースターシャンプー |
---|---|---|---|
価格 | ¥1,540(税込) | ¥1,540(税込) | ¥1,694(税込) |
メーカー | 株式会社ネイチャーラボ | ||
主な洗浄成分 | オレフィン(c14-16)スルホン酸Na コカミドプロピルベタイン | オレフィン(c14-16)スルホン酸Na コカミドプロピルベタイン | オレフィン(c14-16)スルホン酸Na コカミドプロピルベタイン |
洗浄力 | 強め | 強め | 強め |
コンセプト | ダメージケア | 乾燥・パサつきケア | カラーケア |
仕上がり質感 | サラサラ | しっとり | サラッとふんわり |
内容量 | 400ml | 400ml | 400ml |
1本の消費期間目安 ※2プッシュ(6mlで計算) | 約2ヶ月 | 約2ヶ月 | 約2ヶ月 |
香り | シトラスサボン | ベルガモットアロマ | ペアー&ムスク |
購入先 | ドラッグストア・バラエティショップ・ネット通販 |



マイブースターズは低〜中価格帯で人気のダイアンシャンプーシリーズと同じメーカーでもあり!(配合成分もけっこう似てたり…)
マイブースターズシャンプー(ケラチン、コラーゲン、ヘマチン)の成分解析


- どれも浸透&補修効果の高いコンディショニング成分がリッチに配合!
- とはいえ核となる洗浄力はどれも強めなため、ダメージ&カラーケア視点では△な点も
- 絡まりケアならケラチン、パサつきケアならコラーゲン、ハリコシほしいならヘマチンがおすすめ
どちらも浸透&補修効果の高いコンディショニング成分がリッチに配合!


まずマイブースターズシャンプーの最大ポイントはリッチなコンディショニング成分がふんだんに配合されてるところ。



市販でもここまで優れたコンディショニング成分が詰まったシャンプーは珍しいほど…!
商品名 | ![]() ![]() ![]() ![]() ケラチン | ![]() ![]() コラーゲン | ![]() ![]() ヘマチン |
---|---|---|---|
主なコンディショニング成分 | 加水分解ケラチン水溶液5% | 加水分解コラーゲン水溶液5% | ヘマチン含有水溶液1% |
コンセプト | ダメージ補修 | 乾燥ケア | カラーの退色ケア |
主な成分例 | 加水分解ケラチン(羊毛) 加水分解ケラチン(カシミヤヤギ) ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛) (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛) | 加水分解コラーゲン ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン | ヘマチン アミノ酸類 γ-ドコサラクトン(補修&ヒートケア成分) |
効果 | 分子を細かくし浸透性に優れた補修成分。 ダメージで流出した髪のたんぱく質を補い強化。 | 分子を細かくし浸透性に優れた補修成分。 頭皮や髪の潤い効果がUP。 | ヘマチンはたんぱく質と結合&補修効果が◎ また残留アルカリを除去することでカラーの退色防止効果も! |
ヘマチンとは?(タップで表示)
- 髪の補修効果
- ハリコシ感UP
- パーマやカラーの残留アルカリを除去
- 頭皮の老化を防ぎ、白髪予防(エイジングケア)にも期待





ヘマチンは原液が黒のため、配合シャンプーは液体が茶色になりやすいです。また原価がかなり高いため、市販シャンプーではほぼ配合されないリッチな補修成分でもあり。




また市販では希少なマイルドに洗いながら補修効果の高いPPT系洗浄成分も配合。
PPT系洗浄成分
商品名 | ![]() ![]() ![]() ![]() ケラチン | ![]() ![]() コラーゲン |
---|---|---|
PPT系洗浄成分例 | ラウロイル加水分解シルクNa | ラウロイル加水分解シルクNa |



他にもヒアルロン酸やアミノ酸成分、頭皮環境を整えやすいアラントインなど…コンディショニング成分は言うことなしのレベルでした◎
核となる洗浄力はどれも強めなため、ダメージ&カラーケア視点では△な点も


マイブースターズシャンプーはどれも髪のコンディショング効果が素晴らしい処方ですが、注意点としてはどれも洗浄力が強めなところ。



どれもメインの洗浄主成分はスルホン酸となり、全体的な洗浄力が強めなのがマイナスポイント。
商品名 | ![]() ![]() ![]() ![]() ケラチン | ![]() ![]() コラーゲン | ![]() ![]() ヘマチン |
---|---|---|---|
主な洗浄成分 | オレフィン(c14-16)スルホン酸Na・コカミドプロピルベタイン | ||
洗浄力 | 強め | 強め | 強め |
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naは洗浄力と脱脂力がかなり強めで、避けられがちなサルフェート(硫酸系)と同じくらいの洗浄力と言われている。
すっきりと皮脂汚れを落とすにはいいが、優しく洗いたいダメージケアという視点で見ると避けたい洗浄成分。(カラー退色を抑えたい方や、乾燥・敏感肌タイプは注意したい成分の1つ)









シャンプーは水の次に多いのが洗浄成分になり「洗浄成分で何が使われているか」が大切です。いくらコンディショニング成分が良くても、核となる洗浄力が強いとヘアケア視点ではおすすめしにくくなります。




マイブースターズシャンプーはどれもコンディショニング成分は抜群で、使用直後の仕上がり満足度は高めになりやすいと思います。



ただベースとなる洗浄力は強いため、継続使用でコンディショニング効果が落ちる可能性も。(コンディショニング成分を豪華にし、洗浄成分はコストを抑えたイメージ)
さっぱり洗いたい方や(髪が傷んでない)健康毛の方にはいいですが、カラーやダメージケアするならマイルドな洗浄力のシャンプーがおすすめです。(傷みやすい服はやさしく洗わないとボロボロになりやすいのと同じ)


絡まりケアならケラチン、パサつきケアならコラーゲン、ハリコシほしいならヘマチンがおすすめ


商品名 | ![]() ![]() ![]() ![]() ケラチン | ![]() ![]() コラーゲン | ![]() ![]() ヘマチン |
---|---|---|---|
質感 | サラサラ | しっとり | サラッとふんわり |
悩み | 絡まりが気になる 艶感ほしい | 乾燥が気になる パサつきや広がり抑えたい | ハリコシほしい ふんわり感ほしい |
香り | シトラスサボン | ベルガモットアロマ | ペアー&ムスク |



選び方としては、上記を参考に悩みや好みの質感から選ぶのがおすすめです。
ブースターミストセットがお得!






【口コミ】マイブースターズシャンプーを購入した方の声をチェック





実際にマイブースターズシャンプーを使用している方の参考になりそうな口コミをピックアップしてみました!
いい口コミ
40代後半、髪の質が変わってきてしまい何をしてもボサついてしまっていた毛先が、ストレートアイロンしなくてもつるん???!!!まっすぐ?!
Amazonより
何これー。美容院行った後でもなかなかならないぞ!
皆さんの言ってたインバストリートメント使いづらいっていうのも、私は全然大丈夫です。香りは美容院のシャンプーの香りだなぁ、って思いました。
しばらく使い続けてみます!
髪質は多くて太くて固いです。
Amazonより
口コミが良かったので購入。
値段が倍するシャンプー&コンディショナー使ってましたが、それより良いです!
サラサラでボリュームもおさまって
ツヤもあります。
ふわっとブローできるのに、髪に艶が出て、年齢とともに髪質が落ちるのは仕方ないのかなと思っていたのに、若返ったような気がしました。やっぱりヘマチンすごいです。
Amazonより
悪い口コミ
他の口コミをチェック






【よくある質問】マイブースターズシャンプーのQ&A


まとめ → マイブースターズは使用感はいいが、カラー&ヘアケア重視の方は注意点もあり


- どれも浸透&補修効果の高いコンディショニング成分がリッチに配合!
- とはいえ核となる洗浄力はどれも強めなため、ダメージ&カラーケア視点では△な点も
- 絡まりケアならケラチン、パサつきケアならコラーゲン、ハリコシほしいならヘマチンがおすすめ
マイブースターズシャンプーはどれもリッチなコンディショニング成分が配合され、仕上がり満足度は高めでした。
ただシャンプーで一番重要視したい洗浄主成分が(強洗浄力&一部刺激性のある)スルホン酸だったのは残念な点でもあり。(おそらくここでコストを抑えてるかと…)





もしこのコンディショニング成分で洗浄成分クオリティも高かったから、市販シャンプーの中でも頭2つ飛び抜ける存在になったのになぁ…とも感じたほど。
そのためマイブースターシリーズは、すっきり洗いたい方や、健康毛〜ダメージ少なめの方向きのシャンプーと言えそうです。
是非シャンプー選びの参考にしてください。
ブースターミストセットがお得!






また最近ではマイブースターと同価格帯(1,500円前後)では、美容師目線でもいいなと思う市販シャンプーが増えています。


下記では美容師目線でおすすめの市販シャンプーをまとめてるので、気になる方はあわせて参考にしてください。
美容師おすすめシャンプーはこちら



