色落ちしない市販シャンプー10選!ドラッグストアのカラーケアや白髪染めが長持ちする商品を美容師が厳選!


こちらの記事ではカラーケアや白髪染めを長持ちしたい方向けに、色落ちしにくい優秀な市販シャンプーを厳選してピックアップ。
最近はドラッグストアの市販シャンプーがかなり進化しており、サロン品質に近いコスパ優秀な商品が増えています。その中でも「カラーケアで◎」な商品を厳選して紹介!





「ヘアカラーの長持ちさせたい」「色落ちしないシャンプーが知りたい」なんて方は、この記事を保存して商品選びの参考にしてください!
はじめに。カラーケア用シャンプーの選び方





市販ではさまざまなカラーケアシャンプーが販売されていますが、実際の中身を見るとおすすめしにくい商品も多いです。そこで当記事では下記の基準をもと、おすすめ商品をピックアップ。
- 洗浄力がマイルドな成分処方になっているか(アミノ酸やベタイン系が◎)
- 保湿だけでなく、カラー後のデリケートな髪内部を整える補修成分も配合されているか
- pHが弱酸性処方になっているか
洗浄力がマイルドな成分処方になっている(アミノ酸やベタイン系が◎)


カラーの色落ちをおさえるために、なにより重要視したい点は洗浄力がマイルド処方なシャンプーを選ぶこと。











シャンプーは水の次に洗浄成分が配合量の多くを占めます。そのためカラーケア目線では「洗浄成分になにが使われているか見抜く」のが全て!と言っても過言ではありません。





一般的にシャンプーの洗浄成分は複数配合されやすいです。水の次にくる成分名を4〜5つチェックしてみると、ある程度の洗浄力は判断しやすくなりますよ。
- 成分表の水の次にくる成分名を4〜5個見よう





下記に洗浄力がマイルド&強めの成分例をまとめたので、選定の際の参考にしてください!
成分例 | 分類 | 洗浄力 |
---|---|---|
ココイルグルタミン酸 ラウロイルアスパラギン酸 ラウロイルメチルアラニン | アミノ酸系 | マイルド〜適度 |
コカミドプロピルベタイン ラウラミドプロピルベタイン ラウリルベタイン | ベタイン系 | マイルド |
ココイルメチルタウリン | タウリン系 ※商品によってはアミノ酸に分類されることも | 適度 |
ラウロイル加水分解シルク ココイル加水分解コラーゲン ココイル加水分解ケラチン | PPT系 ※マイルドに洗いつつ髪の補修効果も高い希少な洗浄成分 | マイルド |
上記を見るとわかるように、マイルドな洗浄力でケアしたい方はアミノ酸シャンプーやベタイン系シャンプーがおすすめです。


保湿だけでなく、カラー後のデリケートな髪内部を整える補修成分も配合


カラー後の髪は、薬剤によってキューティクルが開き、内部のタンパク質や水分が流出しやすくなっています。(つまり乾燥しやすくダメージを受けやすい不安定な状態)



この状態を放置すると、髪がパサつく、退色が早くなる、艶がなくなる…などとなりやすいため、カラー後は保湿・補修成分で内部と表面をしっかり整えることが大切です。
下記にシャンプーに配合されやすい優秀なコンディショニング成分例をまとめたので、商品に配合されているかチェックしてみましょう。
保湿成分例
グリセリン | 低コストながら保湿効果も高く、多くのシャンプーに配合されやすい。 しっとり感やなめらかな質感を演出。 |
---|---|
セラミドNP セラミドEOP セラミドAP | セラミドの中でも特に保湿力の高いヒト型セラミド。 高い保湿力でバリア機能をUP。 |
ヒアルロン酸 コラーゲン | 高い保湿効果あり。肌や髪に潤いを与えバリア機能を高める |
ポリクオタニウム-51/61/64/65 | 通称リピジュア。ヒアルロン酸の2倍の保湿力があり潤いUP。 |
アルガニアスピノサ核油 | 通称アルガンオイル。高い保湿効果をもち、パサつきや枝毛を抑える。 |
ホホバ種子油 | 通称ホホバオイル。抗酸化作用があり、保湿効果も高い。 |
〇〇エキス | 保湿効果の高い植物エキスで、頭皮環境を整えやすい。 |
補修成分例
加水分解〇〇 | PPT系の補修成分。浸透性に優れ、傷んだキューティクルを整えやすい。 |
---|---|
〜ケラチン | 髪の主要成分であるケラチンを浸透させ、切れ毛や枝毛を防ぐ。ハリコシ感UP。 |
ヘマチン | 髪の補修効果、かつカラーやパーマの残留アルカリを除去する効果あり。 抗酸化作用も高い。 |
メドウフォーム-δ-ラクトン | 補修効果、キューティクルを整える。ドライヤーなどの熱に反応し結合するヒートケア成分としても配合される。 |
γ-ドコサラクトン | ドライヤーなどの熱に反応し結合するヒートケア&補修成分。 うねりを抑える効果にも期待。 |
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa | 通称ペリセア。浸透性&吸着性が非常に高く、保湿、補修効果やハリコシ感UP。 |
ラノリン脂肪酸 | カラーやパーマで流出しがちな18-MEAを補い、質感をなめらかにする |
マレイン酸 | ダメージボンドとして、傷んだ隙間を埋める働きで高い補修効果を発揮。 |
pHが弱酸性処方になっているか


カラー剤やブリーチ剤にはアルカリ成分が含まれており、施術後の髪はpH8〜9と高め(アルカリ性)の状態になりやすいです。



アルカリに傾いたままだとキューティクルが開き色素や水分が抜けやすくなります。そこで弱酸性(pH4.5〜5.5)のシャンプーを使うことで、髪や頭皮にやさしく、キューティクルを引き締めて色落ち防止にも◎
色落ちしにくいおすすめ市販シャンプーはこれ!





何百種類もの市販シャンプーを使ってきた美容師が、カラーケア目線で特に優秀だと思った商品をまとめてみました!「1,500円前後」「1,000円前後」にわけてまとめたので参考にしてください!
※基本的にドラッグストアで販売しているモデルをまとめていますが、一部店舗においてない場合もあります。
1,500円前後の優秀なカラーケアシャンプー


プリュスオーリポア
商品名 | ![]() ![]() plus eau プリュスオー リポアシャンプー |
---|---|
価格 | ¥1,650(税込) |
主な洗浄成分 | アミノ酸×ベタイン |
洗浄力 | マイルド |
仕上がり | しっとり |
内容量 | 450ml |
香り | ホワイトフローラル&ペアー |
成分表はこちらをタップ!
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウロイル加水分解シルクNa、コカミドDEA、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ココイルグルタミン酸TEA、ミリスチルベタイン、イソステアロイル加水分解シルク、グリセリン、BG、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、加水分解シルク、ヘマチン、加水分解ケラチン(羊毛・カシミヤヤギ)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、メドウフォーム-δ-ラクトン、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、ポリクオタニウム-10、セラミドNG、セラミドAP、セラミドAG、セラミドNP、セラミドEOP、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、アルガニアスピノサ核油、バオバブ種子油、グリチルリチン酸2K、カミツレ花エキス、ツボクサ葉/茎エキス、エチルヘキシルグリセリン、ペンチレングリコール、イソノナン酸イソノニル、水添レシチン、塩化Na、エタノール、ペンテト酸5Na、フェノキシエタノール、安息香酸Na、フィトステロールズ、トコフェロール、クエン酸、ココイルメチルタウリンNa、トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン、クエン酸Na、イソステアリン酸、香料
- アミノ酸やベタイン系のマイルドな洗浄力に、PPT系洗浄成分が高配合
- カラーケアに最適な補修成分がふんだんに配合(ケラチンやペリセア、ヘマチンなど)
- 補修効果の高いヒートケア成分(メドウフォーム-δ-ラクトン)も配合


プリュスオーはどれもヘアケア効果が高いシリーズですが、中でもリポアはダメージケアに特化し、カラーケア目線でも特に優秀なシャンプーでした。



特に市販では希少な(補修効果の高い)PPT系成分、ヘマチンやヒートケア成分がバランスよく配合され、まさにサロン品質なヘアケアシャンプーでした◎
特にヘマチンは(カラー後の)残留アルカリを除去してくれる効果があり、市販ではめったに配合されない希少な補修成分です。





また仕上がりのしっとり感が苦手な方は、同シリーズのメロウ(青)もおすすめです!(メロウはさらっと軽め)


アンレーベル モイスト
商品名 | ![]() ![]() アンレーベル COモイストシャンプー |
---|---|
価格 | ¥1,650(税込) |
主な洗浄成分 | ベタイン×アミノ酸 |
洗浄力 | マイルド |
仕上がり | しっとり |
内容量 | 400ml |
香り | フルーティームスク |
成分表はこちらをタップ!
水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドメチルMEA、ラウリルベタイン、ラウロイルアスパラギン酸Na、テトラオレイン酸ソルベス-40、コカミドMEA、イソステアロイル加水分解コラーゲン、マレイン酸、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ココイル加水分解コラーゲンK、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、ケラチン、グリチルリチン酸2K、アラントイン、ポリクオタニウム-53、ポリクオタニウム-7、ポリクオタニウム-10、リンゴ酸ジイソステアリル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、エチルヘキシルグリセリン、ヒドロキシエチルウレア、イソステアリン酸、クオタニウム-18、クオタニウム-33、コレステロール、キサンタンガム、カルボマー、ラウロイルラクチレートNa、DPG、EDTA-2Na、塩化Na、クエン酸、PG、フェノキシエタノール、香料
- ベタインやアミノ酸系のマイルドな洗浄成分処方で、髪や頭皮をやさしくケアしやすい
- カラーケアに最適な補修成分がふんだんに配合(マレイン酸や加水分解ケラチンなど)
- セラミドなどうるおいに特化した処方で、カラー後のパサつきケアにも◎


アンレーベルラボはどれもヘアケア効果が抜群のシャンプーシリーズですが、中でもモイスト(青)は特にマイルド処方に。



特にカラー後のダメージホールを埋める補修成分として、市販品ではめったに配合されないマレイン酸を配合。カラーの色落ち対策にもかなり優秀ですよ◎


また仕上がりのしっとり感が苦手な方は、同シリーズの黄色やピンクもおすすめです。


hitritu ヒリツ
商品名 | ![]() ![]() ![]() ![]() バランスリペアシャンプー スムース |
---|---|
価格 | ¥1,540(税込) |
主な洗浄成分 | アミノ酸×ベタイン |
洗浄力 | マイルド |
仕上がり | さらさら |
内容量 | 410ml |
香り | ペアー&ムスク |
成分表はこちらをタップ!
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、グリセリン、ココイルメチルタウリンNa、コカミドDEA、ラウロイル加水分解シルクNa、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛、カシミヤヤギ)、加水分解エンドウタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク、加水分解コメタンパク、加水分解ダイズタンパク、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、イソステアロイル加水分解シルク、ヘマチン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、メドウフォーム-δ-ラクトン、γ-ドコサラクトン、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、クオタニウム-33(羊毛)、クエン酸、ゼイン、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-65、フラーレン、グリチルリチン酸2K、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、PCA-Na、乳酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、ワサビノキ種子油、サルビアヒスパニカ種子油、ローマカミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、カミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、フユボダイジュ花エキス、コレステロール(羊毛)、PPG-3カプリリルエーテル、ステアラミドプロピルジメチルアミン、セバシン酸ジエチル、イソステアリン酸、イソノナン酸イソノニル、ジステアリルジモニウムクロリド、安息香酸Na、EDTA-2Na、BG、DPG、PG、PVP、エタノール、トコフェロール、フェノキシエタノール、香料


hiritu(ヒリツ)は髪の水分バランス(比率)にこだわったシリーズで、カラー後のデリケートな髪をケアする上で◎なシャンプーに。



希少な(補修効果の高い)PPT系成分やヘマチン、ヒートケア成分などふんだんに配合され、市販の中でも贅沢処方にこだわったシャンプーでした!
またヒアルロン酸の倍の保湿力を誇るリピジュアや、バリア機能を強化するヒト型セラミドなども配合され、カラー後のパサつきを抑える効果も高めになっています。




ジアンサー
商品名 | ![]() ![]() ジアンサー |
---|---|
価格 | ¥1,760(税込) |
主な洗浄成分 | タウリン×アミノ酸 |
洗浄力 | 適度 |
仕上がり | なめらか |
内容量 | 400ml |
香り | ベルガモット&ダフネ |
成分表はこちらをタップ!
水、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、カプリル酸グリセリル、ラウラミドプロピルベタイン、ココアンホ酢酸Na、ミリスチルアルコール、ラウレス-11カルボン酸、コカミドメチルMEA、グリセリン、ラウリン酸、ラウロイル加水分解シルクNa、ラノリン脂肪酸、オリーブ果実油、ビスメトキシプロピルアミドイソドコサン、加水分解ケラチン(羊毛)、リンゴ酸、γ-ドコサラクトン、ジラウラミドグルタミドリシンNa、加水分解ヒアルロン酸、セラミドNG、ホホバ種子油、スクワラン、加水分解コンキオリンタンパク、エチルヘキシルグリセリン、ラウロイルサルコシンTEA、アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、プロリン、トレオニン、ヒスチジン、フェニルアラニン、PCA、PCA-Na、乳酸Na、クエン酸、BG、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ナイアシンアミド、酢酸トコフェロール、アスコルビン酸、コカミドMEA、PPG-2コカミド、PPG-3カプリリルエーテル、ポリクオタニウム-52、ポリクオタニウム-67、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ステアロキシプロピルジメチルアミン、ラウレス-16、水酸化Na、セバシン酸ジエチル、イソデシルグリセリルエーテル、安息香酸Na、ステアリルアルコール、フェノキシエタノール、香料
- アミノ酸系のマイルドな洗浄成分処方に、シルク由来のPPT系洗浄成分を配合
- 花王が研究したラメラ構造技術で、通常シャンプーより多くの美容成分を配合
- ラウリン酸、ペリセア、γ-ドコサラクトンなど優秀な補修成分がふんだんに配合


ジアンサーは花王が長年研究してきた「ラメラ構造」で美容成分配合された画期的なヘアケアシャンプー。
水分と油分がミルフィーユ状のラメラ構造で重なり、今まで配合できなかった量の美容成分を蓄えられる技術。花王は長年の研究で、ラメラ構造を応用させたシャンプー実用化に成功し、満を持して登場したのがジアンサー!



ジアンサーは一般的なシャンプーより美容成分が濃縮され、使用感の違いも特に体感しやすいシャンプーでした。マイルドに洗いつつ補修効果も高いため、カラーケア目線でもかなり優秀ですよ◎


キュラップ
商品名 | ![]() ![]() ![]() ![]() Qurap キュラップ ラッピングモイストシャンプー |
---|---|
価格 | ¥1,540(税込) |
主な洗浄成分 | タウリン×アミノ酸 |
洗浄力 | 適度 |
仕上がり | なめらか |
内容量 | 440ml |
香り | 華やかさとみずみずしさをまとった フルーティブルームの香り |
成分表はこちらをタップ!
水、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、コカミドDEA、ラウラミドプロピルベタイン、ココイル加水分解コラーゲンK、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、加水分解ウールキューティクルタンパク、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、ケラチン(羊毛)、イソステアロイル加水分解コラーゲン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、アルギン酸Na、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl、ツボクサ葉/茎エキス、ドクダミエキス、ウイキョウ果実エキス、アーチチョーク葉エキス、リンゴ酸、ポリクオタニウム-10、BG、DPG、ペンチレングリコール、イソノナン酸イソノニル、イソステアリン酸、ジラウリン酸PEG-75、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルメチルアラニンTEA、塩化Na、EDTA-2Na、サリチル酸、フェノキシエタノール、安息香酸Na、香料
- タウリンやアミノ酸系の洗浄成分処方で、サルフェートやスルホン酸洗浄成分を不使用
- カラー毛に最適で補修効果の高いたんぱく質系成分を配合
- 抗酸化作用が高く、カラーの退色や紫外線ダメージを抑えるビタミンCも配合


キュラップはツヤ膜ラッピング処方というコンセプト通り、キューティクルの質感を整え、 カラー退色を抑えたい方にもってこいのヘアケアシャンプー。



キュラップは髪をしっかり補修しながらラッピング(コーティング)してくれるので、カラーの艶感をキープしつつ持続効果も高いシャンプーになっています◎
またツボクサエキスなどの頭皮環境を整えやすい成分も配合されてるので、地肌ケアしたい方にもおすすめです。




NARTH ナース スリーク&リラックス
商品名 | ![]() ![]() NARTH ナース スリーク&リラックスシャンプー |
---|---|
価格 | ¥1,650(税込) |
主な洗浄成分 | アミノ酸×ベタイン |
洗浄力 | マイルド |
仕上がり | さらさら |
内容量 | 420ml |
香り | スイートオレンジ&ネロリ |
成分表はこちらをタップ!
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ココイル加水分解コラーゲンK、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、ココイルメチルタウリンタウリンNa、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイル加水分解シルクNa、ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシエチルサルコシン、加水分解ケラチン(羊毛・カシミヤヤギ)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、ケラチン(羊毛)、乳酸桿菌/(キウイ果肉/加水分解コラーゲン)発酵液、サッカロミセス/コメ発酵液、乳酸桿菌/豆乳発酵液、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、オレンジ油、ビルベリー葉エキス、カンゾウ根エキス、イチョウ葉エキス、ソメイヨシノ葉エキス、ゴボウ根エキス、イワベンケイ根エキス、ビワ葉エキス、オウゴン根エキス、ブドウ果実細胞エキス、腐植土抽出物、マレイン酸、アスパラギン酸、アラニン、グリシン、バリン、プロリン、アルギニン、イソマルト、ポリクオタニウム-51、γ-ドコサラクトン、ポリクオタニウム-10、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、イソノナン酸イソノニル、塩化Na、ポリソルベート20、レシチン、BG、水酸化Na、リンゴ酸、ペンテト酸5Na、プロパンジオール、フェノキシエタノール、安息香酸Na、香料
- アミノ酸やベタイン系のマイルドな洗浄力に、複数のPPT系洗浄成分を高配合
- 補修効果の高いたんぱく質系やヒートケア成分、キューティクルケアで優秀なペリセアなど配合
- うるおい効果の高いリピジュアなど配合で、カラー後のパサつきを抑えやすい


ナースはマイルドな洗浄成分に、市販では珍しい(補修効果も高い)PPT系洗浄成分が高配合のヘアケアシャンプー。
また洗浄成分の質だけでなく、コンディショニング成分の中身もとても素晴らしいもので、カラーケア目線では贅沢な配合処方に◎



ナースの知名度的はそこまで高くないかもですが、もっとバズってもいいくらい中身のクオリティが高いシャンプーでした。ペタッとしたくない方や細毛・軟毛の方は特に相性よし!


スリークbyサラサロン ナイトケアセラム
商品名 | ![]() ![]() Sleek スリークbyサラサロン ナイトケアセラムシャンプー |
---|---|
価格 | ¥1,760(税込) |
主な洗浄成分 | ベタイン×アミノ酸 |
洗浄力 | マイルド |
仕上がり | なめらか |
内容量 | 360ml |
香り | 静かな月夜の香り |
成分表はこちらをタップ!
水、ラウラミドプロピルベタイン、ラウラミドDEA、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイル加水分解コラーゲンK、加水分解コラーゲン、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、ラウロイル加水分解シルクNa、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、月見草油、グリシン、テアニン、トリプトファン、加水分解ケラチン、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解シルク、イソステアロイル加水分解シルク、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、ツバキ種子油、カニナバラ果実油、バオバブ種子油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、ココイルグリシンNa、コカミドDEA、ココイルグルタミン酸Na、イソステアリン酸、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、ベタイン、エチドロン酸、クエン酸、BG、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、エチドロン酸4Na、水添レシチン、ダイズステロール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料
- ベタインやアミノ酸系のマイルドな洗浄力に、複数のPPT系洗浄成分を高配合
- 髪内部の水分バランスを整え、カラーケアに最適な補修成分がふんだんに配合
- セラミドや植物油脂などエモリエント効果が高く、カラーの艶感や色持ちをUPさせやすい


スリークbyサラサロンはどれもサロン品質処方の市販シャンプーシリーズ。
今回紹介するナイトケアセラムはダメージやうねりケアモデルですが、髪内部の水分バランスを整える処方なためカラーケア目線でも◎なシャンプーに。



今回紹介した中でも価格がやや高めで内容量が少なめですが、中身は美容師目線でも驚かされるほどクオリティが高めです。ドラッグストアに置いてないことも多いので、見つけたらラッキーと思って是非試してみてほしいです。


1,000円前後の安くていいカラーケアシャンプー





髪のコンディショニング効果を重視すると1500円ラインがおすすめですが、1000円前後でも洗浄力がマイルドなシャンプーを3つピックアップしてみました!
ひまわりシャンプー リッチ&リペア
商品名 | ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわりシャンプー リッチ&リペア |
---|---|
価格 | 900円前後 |
主な洗浄成分 | タウリン×ベタイン |
洗浄力 | 適度 |
仕上がり | しっとり |
内容量 | 500ml |
香り | エレガントフローラルの香り |
成分表はこちらをタップ!
水、ココイルメチルタウリンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、ラウロイルサルコシンTEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウリン酸PEG-2、コカミドMEA、ジステアリン酸グリコール、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ヒマワリ種子油、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ポリクオタニウム-7、エタノール、ミリスチン酸、クエン酸、ポリクオタニウム-22、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-49、塩化Na、グリセリン、BG、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
- タウリンやベタイン系洗浄成分で、低価格帯では珍しいサルフェートフリー処方
- 乾燥やパサつきを抑えるひまわりオイル配合で、カラーの艶感をキープしやすい


ひまわりシャンプーリッチ&リペアは低価格帯では珍しいサルフェートフリー処方で、カラーの退色を抑えやすい使用感になっています。(他のひまわりはやや洗浄力が強め)



「補修」という視点では物足りなさがありますが、カラーの後の色味や艶感をしっかりコーティングしてくれるシャンプーになっています◎
また柔軟効果の高いひまわりオイル処方なため、剛毛さんや柔らかい質感にしたい方にもおすすめです。




いち髪 プレミアムシリーズ
商品名 | ![]() ![]() いち髪 THE PREMIUM エクストラダメージケアシャンプー |
---|---|
種類 | シルキースムース、シャイニーモイスト |
価格 | 1,000円前後 |
主な洗浄成分 | ベタイン×アミノ酸 |
洗浄力 | マイルド〜適度 |
内容量 | 480ml |
香り | つややかな八重桜の香り |
成分表はこちらをタップ
シルキースムース
水、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、PPG-2コカミド、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、サッカロミセス/コメヌカ発酵液エキス、乳酸桿菌/ハス種子発酵液、セバシン酸ジエチル、コメヌカエキス、コメ胚芽油、チャ種子油、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、クエン酸、ポリクオタニウム-10、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ポリクオタニウム-7、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、BG、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
シルキーモイスト
水、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ヤシ油脂肪酸PEG‐7グリセリル、PPG-2コカミド、グリセリン、サッカロミセス/コメヌカ発酵液エキス、酒粕エキス、セバシン酸ジエチル、コメヌカエキス、コメ胚芽油、チャ種子油、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、クエン酸、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ポリクオタニウム-7、BG、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
- ベタインやアミノ酸系のマイルドな洗浄成分処方で、髪や頭皮をやさしくケアしやすい
- ヒートリペアコート成分配合で、ドライヤーなどの熱に反応しキューティクルを整えやすい
- コメヌカエキスなど頭皮環境を整えやすい保湿成分が配合


いち髪プレミアムシリーズは髪や肌をやさしく洗えるマイルド処方で、低価格帯の中でもカラーケアにおすすめのコスパ抜群シャンプーです。



いち髪のベーシックラインは全体的な洗浄力がやや強めですが、プレミアムシリーズは退色を抑えやすい成分処方に◎


ダメージの「補修」という視点では物足りなさはありますが、価格を抑えつつカラーケアしたい方には特におすすめのシリーズです。(サラッと軽めならシルキースムース、パサつきや広がりを抑えたいならシャイニーモイストが◯!)






エッセンシャル プレミアムシリーズ
商品名 | ![]() ![]() エッセンシャル プレミアム バリアシャンプー |
---|---|
価格 | ¥1,320(税込) |
種類 | シルキー&スムース グロウ&モイスト |
主な洗浄成分 | タウリン×アミノ酸 |
洗浄力 | 適度 |
内容量 | 450ml |
香り | フローラルリュクスの香り |
成分表はこちらをタップ!
シルキー&スムース
水、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドメチルMEA、ココアンホ酢酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、ラウレス-11カルボン酸、ラウレス-23、ラウロイル加水分解シルクNa、ラノリン脂肪酸、加水分解コラーゲン、スクワラン、シア脂油、ヒアルロン酸Na、ローヤルゼリーエキス、ホホバ種子油、クエン酸、ラウロイルサルコシンTEA、乳酸、オレイン酸PEG-6ソルビタン、PPG-2コカミド、トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン、エチルヘキシルグリセリン、PPG-3カプリリルエーテル、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-52、DPG、ステアロキシプロピルジメチルアミン、ステアリルアルコール、ラウレス-16、フェノキシエタノール、ベンジルアルコール、エタノール、水酸化Na、安息香酸Na、カラメル、香料
グロウ&モイスト
水、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドメチルMEA、ココアンホ酢酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、ラウレス-11カルボン酸、ラウレス-23、ラウロイル加水分解シルクNa、ラノリン脂肪酸、加水分解コラーゲン、スクワラン、シア脂油、ヒアルロン酸Na、ローヤルゼリーエキス、アルガニアスピノサ核油、クエン酸、コハク酸、ラウロイルサルコシンTEA、乳酸、オレイン酸PEG-6ソルビタン、PPG-2コカミド、トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン、エチルヘキシルグリセリン、PPG-3カプリリルエーテル、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-52、DPG、ステアロキシプロピルジメチルアミン、ステアリルアルコール、ラウレス-16、フェノキシエタノール、ベンジルアルコール、エタノール、水酸化Na、安息香酸Na、カラメル、香料
- アミノ酸系の洗浄成分処方で、低価格帯では珍しいサルフェートフリー処方
- 髪のバリア機能が高いオイル(ラノリン脂肪酸)を配合!
- 補修&保湿成分もバランスよく配合され、価格帯から考えたコスパ感が◎


エッセンシャル プレミアムシリーズは従来モデルからガラリと変わり、髪や頭皮をやさしくケアしやすい成分処方に。(従来モデルはサルフェート処方)



カラー後の髪で失われやすい脂質を補えるラノリン脂肪酸が配合され、やさしく洗いつつバリア機能も高くなっています◎
エッセンシャル プレミアム うるおいバリアシャンプーは2種類ありますが、サラッと軽めならシルキー&スムース、パサつきを抑えたいならグロウ&モイストを選びましょう。






カラーの色落ちを防ぐために、シャンプー以外で意識したいヘアケア方法も紹介


カラーの色落ちを防ぐために、洗浄力がマイルドなシャンプーを使用するのはかなり効果的です。



またシャンプー以外にも意識したいカラーケア方法をまとめたので、下記を意識して日頃のケアに取り入れてみましょう!
- カラー当日はシャンプーしない
カラー剤が髪内部に定着するのに時間がかかるので、施術当日の洗髪は避ける - シャワー温度はぬるめ(38℃以下)にする
熱いお湯はキューティクルを開かせ色素が流れやすいので、38℃前後を意識 - トリートメントやヘアマスクで内部補修を習慣に
週に数回スペシャルパックをすることでカラーの色持ちもUP - アウトバストリートメント(洗い流さないトリートメント)を使う
髪表面をコーティングして摩擦・乾燥・紫外線から守る - ドライヤーでしっかり乾かす(自然乾燥NG)
濡れた髪はキューティクルが開き色素が流れやすいのですぐに乾かす - 紫外線対策をする
紫外線は色素を分解しやすく退色の原因になるので、UVカット効果のあるヘアミストや帽子を活用 - アイロンやコテの高温を避ける(できれば130〜160℃程度)
高温は髪の色素やタンパク質を変性させてしまうので、なるべく低温(できれば130〜160℃程度)を意識





シャンプー以外にも、日常のちょっとした習慣を変えるだけでカラーの色持ちはかなり良くなります。上記のケア方法も入れつつカラーの色持ちをUPさせましょう!
色落ちしにくいおすすめカラーケアシャンプーをもう一度チェック!
また下記では美容師目線でおすすめの市販シャンプーもまとめてるので、あわせて参考にしてください。



